あなたは英語学習をしていて次のような疑問を持ったことはありませんか?
- 「ディズニー映画って英語学習に使えるのかな?」
- 「映画を見ながら英語の勉強したいけど、映画って難しいよね。」
今回はそんな疑問にお答えします!
結論を先に言うと、ディズニー映画は英語学習に最適です・・・いえ、最強です。
自分はディズニー映画を10年以上、60作以上見て英語学習を継続し、現在は米国弁護士資格も有するほどになりました。
そんな自分がなぜディズニー映画が英語学習に使えるか、8つの理由を教えます。
ディズニー映画で英語を勉強する8つのメリット

ディズニー映画が英語学習に向いている理由を先にまとめておきます。

時間がない人は以下のまとめだけ見てもOK。
- 英語教材として圧倒的に面白い。だから楽しく勉強できる。
- 使われている英語が正しいかつ自然。俗語も少ない。
- 英語が簡単で初心者でも理解しやすいし真似しやすい。
- ストーリーが重くないし理解しやすい。気軽に見れる。
- 短い(80分前後)ので何度も見るのに向いている。
- 有料である。
- 子育てしながら見れる。
- ディズニーデラックスで見れる。
なお、この記事でいうディズニー映画とはディズニーのアニメ映画を指します。
最近の作品だとズートピアとか、アナと雪の女王とかですね。

ピクサー映画にもほぼあてはまるけど、作品によってはディズニーアニメ映画より少し難易度は上がるかも。

ディズニー映画でも「美女と野獣」のリメイクとかも含めて実写版は難易度高めだから対象外です。
英語教材として圧倒的に面白い。だから楽しく勉強できる。
ひとつめは、ディズニー映画は英語教材として面白すぎると言うことです。
ここで質問です。
あなたが今まで使った英語教材で、一番面白いと思った教材をひとつあげてください。
教材の中身や英文が面白いと感じた教材はありますか?

あまりに内容がつまらなくて挫折した教材なら山ほどあるけど。

お前は英語教材に何を求めてるんだ?
最近はTEDやyoutubeなんかもありますが、英語教材と言う視点でみたとき、コンテンツ自体を楽しめると言う点でディズニー映画に敵うものというのはそうそうありません。

まあでも自分が好きな洋画ならディズニー映画より面白いのあるけどな。

確かに。でも話はこれからだよ。
使われている英語が正しいかつ自然。俗語も少ない。
あなたはこのタイトルを見て「英語教材なんだから使われている英語が正しいのは当たり前だろう。」と思ったのではないでしょうか?
ですが、ネイティヴはもちろん日本人の私ですら日本人の作った英文は「こんな表現聞いたことないぞ。本当かな?」と思うものも少なくないです。
そして、本屋に行けば日本の英語教材は現在も「英語のできる日本人が自信を持って書いた日本人による英語の本」が山のようにあります。

最近はネイティヴチェックが主流ではあるし、全部がダメというわけじゃないよ。優れた教材もたくさんある。
英語は言語です。
文法的に正しくても、言語は「言うか言わないか」というシビアな世界です。
帰国子女でもない限り、どんなに流暢でもネイティヴだけが持つ言語の感覚をノンネイティブである人が習得するのは困難です。
ですので、英語教材において「使われている英語が正しいこと」は絶対条件でありながら、気をつけないとその条件すら満たさない教材を使ってしまう可能性があるのです。
せっかく一生懸命覚えた表現が間違った表現だった、というのは一番避けるべき最悪の状況です。
一度覚えたが最後、体に染み込んでしまうものですからね。
英語本来の意味とは異なる和製英語が頭に染み付いて離れない、というのは誰しも経験することでしょう。それと同じです。
それを避けるには、できるだけ正しい英語のみに多く触れる必要があります。
その点、ディズニーのセリフは映画の脚本を作る上で何人ものネイティヴにチェックされ、完全に正しく自然な英語です。
また、後述するように子供向けなので、俗語や流行語が少ないのも特徴です。

確かに実写のドラマや映画だとあまり馴染みのない表現とか聞くかな。

ディズニーは米国だけでなく世界中で色んな英語圏の人にみてもらえるように、意図的に正しい英語(plain English)を使っているんだよ。
英語が簡単で初心者でも理解しやすいし真似しやすい。
ここでひとつ質問です。
あなたの好きな洋画(ハリウッド映画)の実写映画をあげてください。
その映画で使われている英語、あなたは聞き取れると思いますか?
例えば自分は「インターステラー」というSF映画が好きですが、英検1級を取った後に英語字幕ありで見てもほとんど内容を理解できませんでした。
ハリーポッターですら、英語はかなり聞き取り難易度が高いです。
でも、ディズニー映画ならある程度の英語力があれば理解するのも不可能ではないです。
ディズニーって大人でもハマるから忘れがちですけど、基本的に幼稚園児や小学生も楽しめるように作られています。
だから単語も表現もシンプルなものが多いのです。
アニメだから声優さんが台本を読むため、発音もはっきりしていて聞き取りやすいので、英語力問わず英語学習に最適な素材なのです。

とはいえ英語は英語だからある程度の英語力がないと難しい。逆に理解できなくても、それで落ち込む必要は全くない。

最初のうちは日本語字幕で見ながら、作中に自分が聞き取れる英語がどのくらいあるか試してみるのもおすすめ。

単語レベルでも聞き取れたらラッキー、くらいで気楽に行こう。
ストーリーが重くないし理解しやすい。気軽に見れる。
基本的にディズニー映画はハッピーエンドが多いです。
もちろん映画ですので浮き沈みはありますが、いい意味での「手軽さ」が英語学習に適しています。
例えば、自分はダークナイトという映画が大好きですが、内容が重いので見るときに少し身構えます。
こういう映画は、英語学習に向いているとは言えません。
英語学習に使うとなると、毎日気軽に見れるくらいがちょうど良いのです。
ディズニーはそれでいて面白いのですから、言うことなしというわけです。
短い(80分前後)ので何度も見るのに向いている。
ひとつ上で述べた「手軽さ」とつながりますが、1作品自体の時間も大事です。
英語学習において同じ映画を見るのは効果的です。
ですが、例えば90分の映画と120分の映画では10回見るのに90分は15時間、120分は20時間かかります。
100回だと50時間も差が出てしまいます。この差は積もり積もっていくほど大きいです。
ディズニー映画はほとんどが70分〜90分くらいにおさまっていますので、何度も繰り返し見るのにより適しています。

とはいえ90分だと1回で見るにはちょっと長いから2〜3回に分けてみるのもおすすめ。

1日の英語学習の時間をすべてディズニー映画にあてる必要はないからね。
有料である
いきなり何を言い出すのか?と思ったかもしれません。
「有料より無料の方がいいに決まっているじゃないか。」と。
ですが、私の経験上無料というのは実は英語学習には向いてないですね。
最近はyoutubeなどで英語の学習チャンネルもたくさんありますね。podcastやTEDもそうでしょう。どれも無料です。
ですが、英語の勉強の1番の敵は途中で挫折してしまうことです。
そして、ある程度金銭的に投資をしない場合、つまり無料のものばかりで英語学習を続ける場合、失うものがないのでより挫折しやすいのです。

たまに鋼の意思を持った人もいるみたいだけど、普通の人がそっち方向で頑張る必要はあまりない。
もしあなたが社会人なら、仕事で疲れている上に英語を勉強するわけですので、英語学習自体が負担です。
ですので、ある程度お金をかけて、簡単に挫折しづらいようにしておいた方が良いのです。

かといっていきなり何十万円も払って英語学校や英会話教室に申し込むことをオススメしてるわけじゃないよ。
その点、ディズニー映画はそのブランド力ゆえ、無料で見れるものはほとんどありません。(たまに地上波でやってますが。)

まあ無料で見る方法もあるけどね。
子育てしながら見れる
こちらは子育てしている方限定です。
英語の勉強をしないといけないけど、子供が起きている間は勉強なんか絶対無理だし、いない時も疲れて勉強どころじゃない・・・。
こういう場合、お子さんと一緒にディズニー映画を見ながら、音声は日本語、字幕は英語にしてみましょう。
子供の面倒を見る時間を一部英語の勉強にあてることができますよ。
こんなことができるのもディズニー映画くらいしかありません。

「ドラえもん」とかも英語字幕がついてたら同じように使えるかもしれないが。

「ドラえもん」は大人が楽しめる作品ではないだろ。

「ドラえもん」なめるなよ。
ディズニーデラックスで見れる
ついにネタ切れ・・・ではありませんよ。
現在、日本ではディズニーデラックスという、ディズニー公式のほぼ全てのディズニー映画を見れる動画見放題サービスがあります。
しかもお値段月額700円。しかも今なら初月無料!
言い換えると、ディズニー映画は現在、ものすごく低コストで利用しやすいコンテンツであると言うことです。
10年前、私が一生懸命近所のTSUTAYAで毎週1枚300円でディズニー映画のBlu-rayを借りていたのは一体何だったのか・・・。
それに比べると随分ディズニー作品に料金、手軽さともにアクセスしやすい、英語学習者にとって素晴らしい時代になりました。

まさにlast but not leastだな。

どうでもいいけどいきなり英語を話すな。
ディズニーデラックスについては以下の記事でまとめているのでよろしければどうぞ。
で、英語学習におすすめのディズニー映画は?
そちらについてはこちらの記事で紹介していますのでご確認ください。
全部ディズニーデラックスで見れますよ。
ディズニー映画を使ったおすすめ勉強法も知りたいですって?
ではこちらをどうぞ。
まとめ ディズニー映画は最強の英語学習素材
以上お伝えしてきたように、ディズニー映画は英語学習に最適の教材です。
ディズニー映画を上手に使って、挫折しがちな英語学習を楽しく継続してください。
コメント